2016年 02月 17日
2月は逃げる・ですね~
2月はにげる
3月はさる
亡き母が言っていました~
いつまでこの寒風が続くのでしょうか(ToT)/~~~
神戸須磨区の高台の拙宅でも今日も強風が吹き、体感温度は
サブっ!
それでも窓越しには穏やかな「日の光」がそそぎ、
ヒヤシンスの球根が花を咲かそうとしています。
教室生徒さんの作品選定、雑多な事務作業を終えレターパックで本部へ郵送。
ホッとしています\(^o^)/


個々の力作を見ると、毎月のこの事務作業、結構時間がかかるのです~
神戸発信の女流書家小阪美鈴です。
阪神淡路大震災から21年が経過し、
又、東日本大震災発生の3.11が巡ってまいります。
1月15日~2月15日迄「祈りと希望の書」を、神戸大丸西南角三菱UFJ信託銀行ショーウインドーに展示していましたが、
15日に搬出を済ませました。
多くの方々から、書家冥利のご反響を戴き、
「気分はTOPで 春を待つ」

ご高覧をありがとうございましたm(__)m
先日阪急梅田本店HAL YAMASHITA 梅田で、
「山下春幸による料理イベント」に昨年に続き参加しました。
もー
美味しいの~
楽しいの~
こんな時間が与えられて大げさかも?・ですが、
人生の醍醐味とすら思えました。
お仲間も愉快、
勿論山下シェフ(通称ハルさん)の落語会要素の話術は本当に素敵~(^^♪

メニューが又、凄い食材で!
*真鯛の昆布〆サラダstyleHALソース
*焼き白子柚子味噌ソース煮大根のコンフィ添え
*赤身和牛肉の赤味噌漬けクレソンのサラダを添えて
*牡蠣STAUBご飯 HAL YAMASHITA TOKYO Style

こうなります。

炊けた牡蠣ご飯に2年物のプレミアムなチーズがふりかけられ、
食べたことの無い、お・い・し・さ(*^^)v
これで5800円(゜o゜)
ミッド タウン店ではコースにあるのかな、(拙書設置)
牡蠣のシーズンには絶対のおすすめ!
阪急梅田店(拙書展示予定)では、ランチもディナーも充実、
行ってみてくださいませ~
昨日も行きつけの居酒屋へ行き、
21日はふぐ、
25日はRODAN(拙書ロゴ)で、「春を呼ぶスパイスセミナー」参加、

と言う訳で、
美食三昧の日々
実はおうち派の私、
慌しい日々の合間のお出かけは、スパイス、癒し、です☆
と言いつつも、
4月18日からの個展作品制作に没頭・突入~
制作関連の資料の読書・研究、
私は
自分の人生の「画」を描けているのかしら・・・
し・あ・わ・せ な人生を与えられ、歩んでいる・と思っています
Misuzu KOsaka official HP
追伸
書は敷居が高い???
お稽古、趣味として「無・一心不乱」のお時間もお持ちいただきたいな~~~