2018年 01月 16日
神戸から、神戸市書初め展金賞受賞者席上揮毫
昨日までの痛い寒さも少し緩んだ15日、

神戸小中書初め金賞受賞者の席上揮毫がそごうでありました。
各学校から1名が選抜されます。
ハイカラ神戸に伝統文化😊
毎年の書道行事です。

新書道神戸発信女流書家小阪美鈴です。
小阪美鈴書道教室から、今年も金賞受賞者が選ばれて席上揮毫を致しました✨
中々の緊張感に包まれた会場❗️
ご父兄の方々も熱心に写真を撮ったりビデオを回したり❗️
選ばれたT.Mちゃんも緊張してたけど真剣に立派に書き上げました❗️
高校2年になる先輩のMちゃんが、応援に駆けつけてくれました❕
緊張していたT.Mちゃんも、嬉しかったと思います😃
お母様は「みなみは小阪先生が来てくれる☺️」と安心してた、とお話して下さいました✨
「気になって~」と学校帰りにわざわざそごうへ見に来てくれたお習字の先輩💖
不思議なことに、(Mちゃんが金賞席上揮毫した時、お祖父ちゃんが見に来てらしたわ~)と数年前の光景を思い出していたのですが、、、
まさかMちゃんがこの場に来てくれるとは、正直、サプライズでした❕
「お祖父ちゃんも見に来てらしたね」と、
今は亡きお祖父ちゃんの思い出を話しました。
お祖父ちゃんが天国から、この会場に孫のMちゃんを呼んで、見てらしたのだと思います🌠
毎年、金賞受賞者が小阪美鈴書道教室から選ばれるのは、私の年末年始の無理、頑張りも報われます✨
K君もお母様と来場していました😃
熱心なご父兄様の愛情に包まれて、素直に成長していきますね💖🙆😊
席上揮毫がおわり、外はもう夜の帳✨✨✨✨✨
美しい神戸の町並みを歩きながら、
「良かった~💖」と指導者として安堵の夜の元町界隈❣️
怒濤の年末年始が終わりました🙆
ひと息ついて、
今日は、月一の楽しみにしているFlower arrangement😍
初稽古のおぜんざいを皆様で頂きました😃
温かい心遣いが和みます💖
お花のある暮し、
アートのある暮し、
気持ちの綺麗な仲間との語らい
今年も、自分らしくを、しなやかに貫いて一日一日を納得して暮らして行きま~す❤️
神戸港開港150年記念プレイベント兵庫津「経ヶ島」performance
神戸港開港150年記念プレイベント兵庫津「経ヶ島」performance
by shobirei
| 2018-01-16 00:49
| Japanesecalligrapher
|
Comments(0)