先日、
奥出雲亀嵩に墓参に参りました。
新書道神戸発信女流書家小阪美鈴です🌸
実家跡地の桜は今年はまだ満開で迎えてくれました。
美しい木々に風を感じ、清流に心浄められ、暗闇に瞬く星空を見上げ、
風流を愛でたであろう御先祖様に思いを馳せています。
父は、学校への通学路は他人の土地は通らずに通った、と懐かしそうに話していたのを思い出しています。
穏やかで優しかった父❤️
嫁いできた母❤️
母は、私の人生は小説になる、
と生前話していました。
深く知る由もありませんが、
安らかに眠っています。
この春は、
東京で🌸
神戸で🌸
実家跡地の奥出雲で🌸
桜を愛でることが出来ました❣️
大山はまだ冠雪しており、
神々しい威厳を感ぜずにはいられません。
御先祖様から受け継いでいる文人の血が流れている~🌸
とすれば、
奥出雲の景色が、
書家として立たせて戴いている私の
力強く見えないバックボーン、後ろ楯、屏風になっているからだと思っています🌸
昨夜の風雨はキツかったですね~⚠️
が~
私はものともせず、
カラオケのレッスンに行きました🎙️🎶🎹
ご自宅の地下室が音楽ルームになっています😃
好きな先生に教えて貰って歌うことは、
あ‼️
そう歌うんだ~😃💕との気付きがあり、
本当に楽しいです。🤗
書道を教える立場に携わっているからこそ、
「習う」事の深さを感じています。
🌷🌷🌷🌷🌷
季節は巡りますね🌷
今年の春も素晴らしい記憶をありがとう❤️
三菱一号館美術館オルセーのナビ派展にも行きました。
D席でしたので富士山にも会えました。
拙作品を設置いただいている
HAL YAMASHITA大手町ラウンジにもご挨拶ができました😃
🌷新しい季節もワクワク気分で過ごすわ~🌹
ガーデンを楽しめる季節がやって来ました~🍷🍻🎆
チューリップさん、まだまだ咲いてね~😃💕
http://www.misuzu-ism.com
神戸港開港150年プレイベント兵庫津「経ヶ島」Misuzu Kosaka 書パフォーマンス