初めての訪問となる仙台への旅😍(その1)
仙台で与えられた感動の2日間のストーリーを書き残しておきたい。
1日に2便ある神戸空港発仙台空港ゆきのフライト✈️
18:00からのダミアン フラナガン氏の東北学院大学での講演会に間に合うためには、朝7時25分の便に乗ろう😃
8時半過ぎには仙台空港へ着くので、チェックインまでスーツケースを預けて仙台の散策を楽しもう~😃と、おおざっぱな予定をイメージしていた。
他の1便は不確かな記憶に因れば夜の18時過ぎていたと思う。
新書道神戸発信女流書家小阪美鈴です💖
朝に弱い私は過剰反応しました。
往復搭乗券をNETで購入し~~~
7時25分発と言うことは、
✡️一時間前に神戸空港に到着していなければならない💡
✡️6時半に神戸空港に着くには、マイカーで渋滞とか無ければスムースに30分かからないけど工事やら渋滞やら何かハプニングがあるやも知れない🤔
✡️因って自宅を5時半に出る🙆
✡️それには4時半にアラームをセットする⏰
✡️そのためには10:00にはbedに入る🛌
✡️着物のセットとか既にスーツケースに入れていたので後は化粧品とか身仕度関連をスーツケースに詰める
過剰反応のお陰で早~く神戸空港に到着。
やっぱり余裕を持って時間設定して良かった😄と、胸を撫で下ろす🙆
早朝の神戸空港は美しい✨

早いにも拘わらず、空港は人がいっぱい👀
ANA東京行きがあり、ビジネスマンが多いのかも☺️
朝に弱い私は、色んな人が働いているんだ~💪なんて、早朝の空港の喧噪をボーっと見ていた。
フライト一時間程で仙台空港へ到着✈️
めちゃ早くて快適~😃
これからは新幹線より飛行機で東京へ行こう🎵とおもっている。
クスッと笑えたサプライズ、
仙台空港のトイレのふた↓
伊達政宗かも😄
何だか笑えた🙂ユーモアあるよね😄
JR仙台行きの電車↓
2両編成でぎゅうぎゅう😵
足も動かせない体験👀
きつ~い🤢
JR仙台駅構内でひと休み☕️
やっと一息😊
大っきなクロワッサンと☕️をイートインしながら、講演への予習📖

漱石の「こころ」はダミアン フラナガン氏の本「こころ」📕のタイトルを揮毫したこともあり、読破してるが、小泉八雲の「心」は知らなかった✨
明治時代の日本の様子を外国人の視点からかかれているが「今は違うでしょ」みたいな個所は、昔の風景をイメージする事ができる。
ホテルへスーツケースを預けて仙台駅界隈の目抜通りを歩いてみる。
きちっとスーツを着たビジネスマンが多いわ、
それもそのはず、
仙台は東北1の都会🏢🏬🚶🚃
人口108万人👀
神戸負けてるかも☆地震で100万人を下回ったけど今は確か113万人位か⁉️☆
仙台にきたら「牛タン」を食す😋
と決めていた。
歩きながらNET検索するも決められず~
ふと目に止まったいい感じの牛タン屋に入った🎵
「伊達の牛タン」
スパークリングワインは欠かせないわ😍
お店はモードな感じで、接客も良くて、美味しかった~💖
ブログのキャパがキツキツで、読みにくいですねm(__)m
続きのamazingな出来事は次回に💖❕😊