2019年、明けましておめでとうございます🎍
昨年も拙ブログをご訪問頂きありがとうございます🔔
早くも正月三が日が過ぎようとしていますね。
新書道神戸発信女流書家小阪美鈴です🖌️
🖌️新世紀(しんじだい)の一ばん桜待ちながら🖌️
新しい元号が4月1日に発表されますね。
近年は西暦に慣れてしまって
「平成何年だった?」とちょっと迷う時もあった私😊
日本人としての尊厳、形式美を忘れず、
しなやかに生きて暮らして居たいと思っています。
🌟
普段は余り凝ったお料理はしない私ですが、何かイベントがあると手早く頑張って料理をします。
御節料理に関しては基本、亡き母の料理を思い出しながら作ります😋
一緒に年末に御節料理を作った実家での光景がありありとよみがえります。
母は、大晦日の夜になると、慌てて小走りでいる私を見て、
毎年「ほら、又、美鈴が走り出した😄」と笑っていました。
私は早く重箱に詰めて年越蕎麦を作って食べて💨と、小走りになってたみたいです🎍

母はお正月の決まり事をきっちり守っていました⛩️
母の母は、神社の祀り事に、
凄い量の料理を作っていたと、生前母が言っていました。
伝わる漆器とかを妹と分けましたが、
まだまだあるようです。
お花の後ろの紫の屏風は、母の着物で仕立てました。
母からの着物がありすぎて、
妹は着ないと言うので、
仕事柄着る機会が多い私に回ってきます。
和箪笥三棹パンパンなんですけど~😂
今日の夕陽です。良き一年となりますように祈りました✨
21世紀の新時代が平和でありますように❤️
皆様のご健康とご発展を祈念申し上げます✨
今年もご支援、お付き合いの程、
宜しくお願い申し上げます✨