10日には
柳原のえべっさんへ「福」を祈願し、「フグ🐡」を頂くのを恒例にしています。
ヒクヒク動くフグ🐡のお命を有り難く頂戴して「フグの福」に感謝いたします。
神書道神戸発信女流書家小阪美鈴です。
🌟今年も神戸市学生書初め展で選抜された作品ががそごうで展示されました。
どの学校も力を入れています。
小阪美鈴書道教室から今年も7名が選ばれ展示されました🖌️✨🔔
どの子も選ばれる事が目標でした🖌️
12月に入ってからほぼ毎週書初めの練習をしました🖌️
始めは半紙で一字づつ部分練習をします🖌️
基本的な点画の確認を指導しながら、
自分で何枚も書きます🖌️
「ここの筆づかいがわからない」と、各自が気づき始めます。
私はその子の書きぶりを見て、「この子にはこう助言すればいいかな」と対応して指導致します✨
次に全紙八分の一の、長半紙に文字を配置していきます🖌️
言葉の意味を理解して、伸び伸びとした線、造形が自分の納得行くまで書きます🖌️
いつもは和やかな書道教室が
シーンと緊張感のある空気に包まれます🖌️
すっごく真剣に取り組んでいます🖌️
卒業生は、「美鈴先生だから書道が好きになり続けられた😃受験の時の集中力がついた」と言います💪
枚数を重ね、書き進める程、
中々納得しない、って事もあるけど
「それはあなたの目が肥えて来たからよ、後から手、技が付いて来るのよ」と助言します。
それでも限られた時間内での「一番の作品」を選び学校に提出します😃
今年も小阪美鈴書道教室から7名が選ばれて、私も年末年始に頑張ったのが報われました。やれやれです😄
そごうを出て、大好きな元町旧居留地界隈へ~
見上げると、上弦の月が~✨
三菱UFJ信託銀行ショーウィンドゥに展示中の拙作品「震災の記憶・Love&Death on us」
を見て、
心安らかに神戸の街を歩きました💖
今年も年初から良いスタートになりました🖌️🌟😄
小阪美鈴書道教室は
🌟毎週土曜日16:00~20:00迄、於:阪神魚崎西町会館 (中学生から大人✨)
🌟月2回、第2、4木曜日15:30~18:00迄、於:須磨自宅教室、(大人の方✨ )🅿️完備
🌟🖌️🌟
正しく和やかに「美」を学ぶ❤️です💮
3月末で魚崎区民センター小ホールが4月から児童館になるので、閉館になります。
私は「書道教室は充分やりきった😃」との思いから、昨年末で教室を閉めて、書活動にもっと目を向けよう~💪と考えていましたら、
教室の皆様から
「え~っ、続けたい~💖」
とのラブコール💖🖌️💖
悩みましたが、
新年から魚崎西町会館で「魚崎書道クラブ」として継続することになりました。
教室変更に際して、T様には相談に乗って貰ったり、事務手続きをしていただいたり、心身共に助けて頂きました✨
ありがとうございます😄
今年は「stormy house・arashi no ie」の展開の為の物心両面の支援を戴きたく、
書の学び、創作に精進し、しなやかに流れて行きます❤️
宜しくお願い申し上げます🌠