2019年 08月 08日
神戸から、北前船寄港地「兵庫津」日本遺産認定
神戸も強烈な、信じられない太陽が、ギラギラ





新書道神戸発信女流書家小阪美鈴です。
blogも日常に追われたり、グズグズしてたりで、
すっかり遠のいてしまった~"(-""-)"
日本を覆う空気は
スゴく慌ただしく忙しいですね~
情報量、音が多すぎて、疲れませんか?
私は、たま~に、
TVはうるさいし、最近の音は美しくないし~
なーんて、感じてしまいます~(^^♪
それで、美しい音楽鑑賞に出かけたり、音源を聞くと、やっぱり心地よいですわ~(^^♪♫♬

「気分転換」「環境を変える」「お気に入りの居心地に我が身を置く」...etc.
涼しい環境で筆を持っているときは 日常から昇華できるな~

それにしてもホントに日本の夏は、「No」
それでも未だ私は「避暑」を、あきらめていませんよ~

モーレツな暑い日に、
2018年、神戸市北前船寄港地として、
一昨年、神戸開港150年記念eventで
平清盛が起こした「経が島」を人工的に再現し、
その島の上で「経が島」を揮毫の栄を授かりました🖌️🖌️🖌️
記念イベントの船上パフォーマンスのYou Tubuです。↓
兵庫1300年のの歴史遺産である
兵庫津が、
兵庫商人十五代目樽屋五兵衛社長高田様や
官民一体となった多くのご尽力と情熱で、
「日本遺産認定・JAPAN HERITAGE」されましたヽ(^o^)丿
その兵庫津にある、
「樽屋五兵衛商店」へ友人と行きました。

絶品「天然紅鮭・とれとれ夏しらす」get.
🐟
近年、魚の回遊事情が変わっているとのこと・・・
天然にこだわる高田様の目利きに美味、太鼓判!(^^)!

秋に向けて、
昨年、英国人の制作による
Lafcadio Hean「怪談」」、Emily Bronte 「Wuthering Heights」に参加した日本での発表に向けたpromotion方法、支援してくれる企業、団体等に前向きに進めていきます。