先日、
兵庫県立美術館で観賞した、
「今こそ GUTAI」展で、
ともすると、沈みがちになるメンタルが、
ポジティブになり、
背中を押してもらい
気持ちが前向きになり、
軽くなっている「自分」を発見しました。
「Art」ですね💓💗🧡
🌟
我が家にある、
創立当時からの具体美術協会のメンバーでいらした
吉田稔郎先生の作品を
ご紹介したいと思います✨
🌟

作品 1990,NATIVITY 90-s10
🌟
「作品は抽象的なのに、何故具体美術と言うの?」と、
前回の拙ブログを読んで下さった方から聞かれました。
私も吉田稔郎先生ご夫妻の助手の如く、
作品制作現場へ、
ビルをまるごとアートしたり、
寺院の天井画の制作、設置を見たり、
あちこち
くっついて行きましたが、
それはそれは
刺激的でワクワクする経験でした😃
「具体美術」の意味も良く分からず、
ただただ、作品に魅せられていました。
🌟
1997年にご夫妻が、
相次いで亡くなられ、
其からは
奥さまの遺された俳句、
「愛も死も余震の中で思い知る」を、
ご家族のお許しを得て、
書かせて頂きました。
🌟
年月を経て、
「具体美術」の理念は、
心、精神を「具体的に表現する事」
と知り、
創始者である吉川治良氏の芸術理論に
深く共感、共鳴しています。
🌟

作品 1993,NATIVITY 93-1-1
🌟

作品 1996,
私の持っている吉田先生の生前最後の作品です。
震災後に傷ついたハートの中で、
希望を
鳥に託し、遺されたのでしょうか。
鳥達が、自由に青空を飛んでいますね~
鳥は家族を象徴していると思います
広いお心の、お優しい先生
「今こそGUTAI」に、
再度、出逢わせて頂き、
「思い出の記憶☆気付き」を
与えられました🧡
🌟
先生の遺された財産が、
我が家に在ることに感謝致します。
🌟
ふとしたご縁で吉田先生ご夫妻と出会い、
本物の芸術に触れさせて頂きました。
「心の財産」です。
🌟
具体とは心のありようを具体的に表す事
お読み頂き、お付き合い頂き
ありがとうございます✨
皆様の平穏を願っています✨
全てに感謝を込めて🌠