今年も後2ヶ月になりましたね🍁
コロナに翻弄された年月でございます。
お元気ですか~💗
昨年3月に、コロナ緊急事態宣言が発出されて以来、小阪美鈴書道教室を休業していました。
神戸発信新時代書家小阪美鈴です。
休業が長引き、
再開の機会を伺っていたのですが
コロナ禍中の西町会館のコロナ対策はキチンとしていて、
人数、時間制限、衛生管理問題等、
クリアすべき案件が多くて、
リスクを抱えての書道教室再開にふみきれませんでした。
この度、緊急事態宣言が全面解除になり、西町会館の使用条件が、コロナ前に戻りましたので、思いきって再開をしてみようと思います🤩
第6波が来ませんように願います。
2022年新年より始動致します㊗️
🌟
☆ 2022年1月8日,15日,22日(土)17:00~21:00
(準備がありますので、16:30にきて貰えたら助かります☺️)
☆月3回の土曜日、夜間、2階和室
☆一般 のお方
ご都合の良い土曜日月2回
☆中高大学生
部活、授業に合わせていつでもおいでくださいね☺️
「書道の先生」をお休みしてる間は、
書家として、新しい景色を見せて頂きました🤩
昨年、今年の個展には、立派に美しく成長された元生徒様や、
御家族の皆様に来ていただき、
30年も魚崎の地で書道教室を続けて来れたわが書道人生を振り返る事ができました。
「先生、いつから教室はじまるん」、「先生のお習字再開を待って家で書いてます🤗」、「高校生になって、書道クラブが楽しい~😄」等(めちゃくちゃ嬉しい😭)
子供の一年半は、凄い成長ですね❣️
ご結婚の報告もありました👰💑💞
☆.:*:・'°☆∠※。.:*:・'°☆(’-’*)♪
🌟
私はかねてから、
「お習字の先生は捨て石」と思っていました。
だから、沢山の元生徒さんが小阪美鈴に会いに個展に来てくださり、
長きに亘る「魚崎との地縁」の
不思議に思いを馳せました🪐
🌟
今日は
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とか💛🧡❤️
調べてみました😊
「一粒万倍日とは、「一粒の籾(もみ)が育って万倍にも実り稲穂なる」という意味があります。 つまり、わずかなものでも、大きく成長し何倍にもなるとされており、 物事をスタートさせるのに縁起の良い日です」
再開のお知らせには、
ピッタリの日ですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆(*^▽^*)(*^▽^)/★*☆♪
🌟
☆日本書道教育学会誌「不二」で取得している段級でお稽古を続ける方
2月号からの出品になります
3月号が昇段試験です
※不二部数を、本部に届けますので
小阪までお知らせくださいね🖌️
☆段級取得しないで、お稽古を希望される方(相談しましょう)
🌟
こんな感じで再開をしようと思っています。
🌟
西町会館へ行き予約を取るのを
気持ち良く引き受けて下さいましたT様、
本当にありがとうございます🙇
元気が出ました🥰
又、楽しくお習字をしましょう
大好きな魚崎の生徒様、教室、会館へ、
心からの感謝を込めて🌠
宜しくお願いいたします😃💕✨
追伸
フォントの修正がわからなくて、
初めの方、太字になってしまいました😂
スミマセン🙇