TV東京のこのドラマを、楽しみに視聴していました
先日、ミント神戸シネマで劇場版を見てきました😃
新書道神戸発信書家小阪美鈴です
西島秀俊、内野聖陽、
男前お二人の
クスッと笑えたり、
うるうるさせられる演技、
キレイなお声(私は声に弱い❣️)
共演俳優さん、
演技派😍
どのシーンも美しく心洗われました✨✨✨
男性2人の、
それはそれは、
優しさでいっぱいの映画でした💗
そして、
現代日本の抱える
現状、現実を、
声高ではなく折り込んでいて、
観客のハートに響き、
心に沁みました😭💗
💗
「孫ってそんなに大事なの?」
と言う別カップル♥️♠️
💗
主人公シロさんが
お正月に、
恋人ケンジを実家に連れていく(勿論、両親の許可を得て)
母親は、
暖かく迎え、
「ケンジさんは優しいね」と言って
理解をみせたものの、
やっぱり受け止められず、
その後、
体調をくずして寝込んでしまい、
父親は、
「すまん、もう来ないでくれ」と息子シロさんに、告げる。
キツすぎる言葉だけど、
ケンジもシロさんも、
世間の常識と言うものを
十分過ぎるほど、
身に滲みてるので、
ケンジは「そうよね、わかった」
と言う。
💗
LGBTとか、トランスジェンダーとか、
良く理解はしてないけど、
そんな事、
抜きにして、
映画の人物は
皆優しく善人だ。
ヒトがこんなに思いやりに溢れ、
優しくいられたら、
戦争も憎しみ合いもないよね~
映画の最終シーンには魅せられ、
納得したわ🌸
ネタバレになるから、
言わないけど、
本当に感動した
漫画家ってartist、💖
監督、俳優、artist💖
☆☆☆☆☆☆ヒトって何☆☆☆☆☆☆☆☆
魅せられた私は作品イメージが脳裏に浮かんでいるの
💗
「映画、どうだった? 良かった?」
って聞かれる。
短い返事は
「深いわ~🙄ご馳走シーン、いっぱいあるからお腹空いたわ」
独りで感じ入る映画でした😊
💗
ここから「奇跡」の連鎖が始まりました
💗
映画がハートフル過ぎて
感情が溢れそうだったので、
気分を軽くしなくては
と、
取り急ぎご飯して、
ちょっと落ち着いたので、
DAIMARUでブラブラしてると😃
7階で銅作家の催事に目が止まった🤩
蝶々の付いた蓋のある置物🪔
一目惚れで購入しました🤩
私的に買いやすい価格でしたので~
作家さんが
「娘や息子が余り良いと言わないので弱気になって~」と。
思わず側にいらした娘さんに、
「これはアートですよ~😃」と私。
わかる~💗
私もあるあるですから。
凄くお喜び頂きました(嬉しいです)
↓
作家として
気に入って頂けると
本当に嬉しいのです☺️
💗
陽の暮れるのが早いですね
毎年、
1月に「震災の記憶」を展示する
DAIMARU西南角 三菱UFJ信託銀行横のAGATHAのドアが開いたので、
「あら、ドアが開いたから見せて頂きますね❤️」と入り、
アクセサリーを愛でていたら、
時計もあり、
私のヴィンテージ時計のベルトを直してくれる所がないの😭
と、
つい、話したら、
「先輩と行く素敵なお店がありますよ😃
対応出来ると思います☺️」
北長狭通だったので、
ちょっと覗いて見ることにしました🚶♀️
💗
JeJePIANO
凄い🤩
「直りますよ」
な、なんと
いとも簡単に😮😳💖
センター街でも、DAIMARU時計売り場でも
ムリ~っていわれたのに😲