人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

光を孕む書道 ~Misuzu-ism~

神戸から、小阪美鈴オリジナル「かな心経」

台風情報が絶え間なく、流れています。

今までにないような最大級台風の様です。

神戸発信新書道書家小阪美鈴です

九州の各地では、線状降水帯 が発生しているとか。

災害の起こらないように祈っています✨


🌟
神戸は

朝の雲間から日差しもあり、

三宮、元町界隈は、凄い人出でした。

そんな中、

小阪美鈴を覚えて

拙個展にご来場を賜り、

ありがとうございます💗


🌟
個展2日目

今日の書
神戸から、小阪美鈴オリジナル「かな心経」_a0098174_20581682.jpg



神戸から、小阪美鈴オリジナル「かな心経」_a0098174_22403158.jpg
小阪美鈴オリジナル「かな心経」

日本史上最後の女性天皇である「後桜町天皇」の変体仮名文字で書かれた般若心経を資料で見て、

高貴な方の孤独を感じて涙しました。

仮名文字は、
「女文字」と言われており、
優雅で、上品であり、

平安時代に、

紫式部が世界最初の小説を書いたのも、

中国から伝わった漢字ばかりで書かれていた文章であったのを、

日本人が美しい仮名文字の発明をし、

書き表せたからだと言われています。

般若心経を表したいと思っていた私の心に

後桜町天皇の高貴な仮名心経が

私の心に響いたのです。


作品化への
インスピレーションとなりました。

漢字般若心経が一般的ですが、

20年にわたり、
小阪美鈴代表作として

現代のひらかなで

丸形の中に唱え書き続けてきました。


多くの方の元で見守りをさせて頂いています✨

「美鈴先生の字が好きだから」と、

ご購入を決めて下さいました😊

誠に、

ありがとうございます🙇


心からの感謝を込めて🌠













by shobirei | 2022-09-18 20:57 | JapaneseCalligrapher | Comments(0)