人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

光を孕む書道 ~Misuzu-ism~

1月も半ばですね🎍

新時代書家小阪美鈴です🔔

拙ブログにご訪問をありがとうございます🙇


神戸から、非日常の旅から未来への展望を思う_a0098174_23164938.jpg


🌟
私の住んでいる地域の小学校では、

15日に
「とんど焼き」の火祭りの神事が行われます🔥

自宅に設えたしめ縄、ウラジロ等のお正月の飾り付け、

書きためた練習書やら持参して、

組み立てられた竹と共にくべて、炎と空高く舞がる様子を見上げます🔥

コロナ禍の中、3年ぶりに執り行われます。


神戸から、非日常の旅から未来への展望を思う_a0098174_23043189.jpg


厄除けと健康安泰を祈願致します✨

🌟
年を跨いで㊗️
「震災の記憶vol.18」展示作品搬入、
兵庫県立兵庫津ミュージアムでのイベント参加etc.……

神戸から、非日常の旅から未来への展望を思う_a0098174_00261660.jpg

新年から駆け足の日程を過ごしました。

🌟🌟🌟
嬉しいお誘いが~😃🥰🤗🥳🐰

地元神戸の有馬温泉へ一泊旅😌♨️🍶

夜の露天風呂で、見上げる星座の煌めきは、

正に「非日常」なのでした🪐🌟🌌

ああ、あの解放感☆☆☆☆☆

肩の力がほぐされていきます💫


好天に恵まれ「良き日」でした😊

神戸から、非日常の旅から未来への展望を思う_a0098174_22524037.jpg


瓢箪は、太閤秀吉が有馬の湯を愛した由来と言われてるようです。

神戸から、非日常の旅から未来への展望を思う_a0098174_22543678.jpg


レトロなのにカッコいいお店が点在していて、

町歩きは、新発見もありますよ🤩

神戸から、非日常の旅から未来への展望を思う_a0098174_22552566.jpg


外国の旅行客が多く、

多分検索して神戸北区の
Arima onsenへ興味を持たれるのかしら😀と思いました🌍️

🌟
今月も有り難く
公私での駆け足が続きそうです🏃‍♀️

まだまだ感染に気をつけて過ごす毎日ですが、

きっと世の中が変化してると思うから、

日本は、「成熟」した「大人の日本」への過渡期である、と信じたいな。

✈️🌈✈️
2018年に渡英し制作に関わり、コロナ禍と資金不足の為、実現していない「嵐の家・stormy house」インスタレーション公演が日本で実現するように、働きかけます。
小泉八雲「怪談」、エミリーブロンテ「嵐が丘」の物語をイギリス人チームが制作、映像化しています。私は微力だけど、尊大な夢は諦めてないよ~🪐

今年が動き出しますね🏃‍♀️🐰🪐

ご自愛くださいませ🐰🐇💗






# by shobirei | 2023-01-13 22:51 | 新時代書家小阪美鈴 | Comments(0)


神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22210634.jpg

2023,令和五年葵卯のとし
明けましておめでとうございます🎍

もう6日ですが~🤗

新時代書家 小阪美鈴です💗


🌈
本日、2005年より継続している「1995,1,17 震災の記憶vol.18」作品を展示しています。

🌈
✨場所:神戸DAIMARU西南角三菱UFJ信託銀行 ショーウィンドゥ (神戸元町居留地) ☆ご協賛に感謝です。
✨時間:夜22:00迄ライトアップ
✨期間:2月6日迄

ご高覧いただければ嬉しいです💗



神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22210634.jpg


大人の夜、神戸居留地界隈

神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22222123.jpg



展示を終えて帰ろうと振り返ったら、

熱心に写真に収めて下さる方が~🤩

ありがとうございます🌟

励まされます🌈

神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22255493.jpg

2022,11,23日
兵庫県立兵庫津ミュージアム記念式典で
「HYOGO New Wave」を
オープニングパフォーマンス揮毫致しました。
兵庫県多可町の日本最古の和紙、
杉原紙を特別サイズに紙をすいて頂きました🙇

兵庫県立兵庫津ミュージアムに額装展示されます(当日揮毫の別バージョンです)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


🌈
拙宅のアトリエフローリング和室の襖が、気になっていたので、リフォームし、展示しています。

色と形と文字、言葉のマッチングを、かなり考えましたが、

楽しくて~🌈

言葉は、良寛
「天上大風」
「易曰錯然則吉也」

良寛の文言、文字、書が好きでかなり臨書したからね~🔔

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


🌈私は何処へ行こうとしているのかしら🪐

やっぱり創作と言うか、

書道での長い経験と学びを得て、

自らの沸き上がる熱情、情熱を待つのかな、
それとも、

火がついて没頭するのかな🔥


神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_23430840.jpg


🔔襖のリフォーム、ご相談、承ります🤗

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

🌈
今回もず~っとお世話になっているK氏に、
展示をしていただきました。

神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22204689.jpg


多くの「支え」のおかげで、長く書家の道を歩いてまいりました。

有難いご縁、繋がりを心に歩んで行きたいと、強く心に誓います。

🌈
さいとう元彦知事も、今年の漢字を「」としてられましたね😃


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

🌈
歌人、小橋かおる氏歌集「花と爆弾」より、

「核弾頭を集めて送ろう木星に
春には桃の花が咲くから」

神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_08225412.jpg

書かせていただき、展示しています。


神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22213430.jpg


震災の記憶と恐怖は薄れゆくとも、脳裏の恐怖感は消えず、

核弾頭の恐怖は今なお、世界を席巻し収まらず、🪐



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

神戸から、「震災の記憶vol.18」搬入しました_a0098174_22222123.jpg

artが、何かを伝えられるのかな、

書は自由、無限、奔放です

そんな思いを巡らせながら、

美しい花嫁さんの前撮りを見ながら
帰路につきました🚘️

長々とお読みいただき、ありがとうございます🙇

心からの感謝を込めて🌠


# by shobirei | 2023-01-06 22:18 | 新時代書家小阪美鈴 | Comments(0)

神戸も夜になって

風雨が強くなってきました。

いつもご訪問を、ありがとうございます🙇


拙宅は
淡路島の見える高台なので、

風のキツいのは慣れてますが、

怖い程の風の音がしています。

雨も吹き付けています。

こんな時は、「台風通過を待つ」しかないですね~

神戸発信新書道光を孕む書・小阪美鈴です

台風警報が出てる時は、

「ギャラリー出勤」をお休みしようと思ってたのですが、

昨日、若い姉妹生徒さんから

「明日、行きます💗」とライン貰ってたのでギャラリーへ行きました☺️

車で20分なので、気楽にギャラリー出勤です💚


🌟
今日の書「imagine」


神戸から、書は自由、書は無限「 imagine」_a0098174_22392820.jpg


数年前、
オーストラリアの画家宅で遊んで墨を流してみただけ。

「あら、これ良いやん🤓」

右下に「imagine」と

KOBE INK「海岸ストーングレー」で書いた。

ご購入をありがとうございます🙇

幼稚園の頃から小阪美鈴書道教室で学び、

社会人となって、自分のお給料から作品を購入して下さいました。

私の書道人生の宝物です💎

書道教師、書家冥利です💎

台風接近なのに、ご来場ありがとう~😭


書は無限🪐

書は自由です🌌


🌟
ギャラリーから早帰りして、

頂いたDONQサンドイッチ、パニーニ、ワインで

昼のみしたの💗

神戸から、書は自由、書は無限「 imagine」_a0098174_22401036.jpg


今日も楽しい出会い、再会の「良き日」です💗💚💗

きっと明日は青空だね💙🌈

心からの感謝を込めて🌠







# by shobirei | 2022-09-19 22:27 | JapaneseCalligrapher | Comments(0)

台風情報が絶え間なく、流れています。

今までにないような最大級台風の様です。

神戸発信新書道書家小阪美鈴です

九州の各地では、線状降水帯 が発生しているとか。

災害の起こらないように祈っています✨


🌟
神戸は

朝の雲間から日差しもあり、

三宮、元町界隈は、凄い人出でした。

そんな中、

小阪美鈴を覚えて

拙個展にご来場を賜り、

ありがとうございます💗


🌟
個展2日目

今日の書
神戸から、小阪美鈴オリジナル「かな心経」_a0098174_20581682.jpg



神戸から、小阪美鈴オリジナル「かな心経」_a0098174_22403158.jpg
小阪美鈴オリジナル「かな心経」

日本史上最後の女性天皇である「後桜町天皇」の変体仮名文字で書かれた般若心経を資料で見て、

高貴な方の孤独を感じて涙しました。

仮名文字は、
「女文字」と言われており、
優雅で、上品であり、

平安時代に、

紫式部が世界最初の小説を書いたのも、

中国から伝わった漢字ばかりで書かれていた文章であったのを、

日本人が美しい仮名文字の発明をし、

書き表せたからだと言われています。

般若心経を表したいと思っていた私の心に

後桜町天皇の高貴な仮名心経が

私の心に響いたのです。


作品化への
インスピレーションとなりました。

漢字般若心経が一般的ですが、

20年にわたり、
小阪美鈴代表作として

現代のひらかなで

丸形の中に唱え書き続けてきました。


多くの方の元で見守りをさせて頂いています✨

「美鈴先生の字が好きだから」と、

ご購入を決めて下さいました😊

誠に、

ありがとうございます🙇


心からの感謝を込めて🌠













# by shobirei | 2022-09-18 20:57 | JapaneseCalligrapher | Comments(0)

今日の書
「50音の模様」
個展出品作品。

神戸から、台風接近の中の個展初日(*_*)兵庫・神戸・兵庫津応援 コーナーを設けています_a0098174_19563358.jpg



神戸発信光を孕む書家小阪美鈴です

個展初日の今日、お友達がお花を持って駆けつけて下さいました🌺💐

又、小さな花束を下さった男性生徒様🤩

お花をさりげなく渡せるてカッコいいと思います💗
台風接近の中、ありがとうございます🙇


神戸から、台風接近の中の個展初日(*_*)兵庫・神戸・兵庫津応援 コーナーを設けています_a0098174_19580229.jpg

心からの感謝を込めて🌠



今回の個展では「兵庫応援コーナー」を設けました。

神戸ウォーター様、

兵庫津老舗海産物問屋樽屋五兵衛様、

西区押部谷陶房「押海部窯・池内潤先生」、

播州織を使って友人が服、ランチョンマット等を仕立ててくださいました。

沢山の善意、御協力を得て、

小阪美鈴がプロデュース致しました💗

順次、写真をアップいたしますね☺️

兵庫・神戸・兵庫津・

私たちの地域を盛り上げて行きましょう🏆️

御協賛、御協力をありがとうございます🌠



# by shobirei | 2022-09-17 19:54 | Japanese Calligraphe | Comments(0)