人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

光を孕む書道 ~Misuzu-ism~

2022,寅年ですね🐯

今年も宜しくお付き合いの程、お願い申し上げます🧡


神戸から、震災の記憶作品展示中_a0098174_16305401.jpg


神戸発信21世紀新書道書家小阪美鈴です


あの阪神淡路大震災から27年が経過いたしました。

忘れる事のない、

27年前の凄まじい光景が
脳裏に焼き付いています。


神戸新聞紙上に、知ってる名前を見たときの衝撃は

今も

鮮明な走馬灯の様です🪐



🌟
今年も
大丸西南角三菱UFJ信託銀行様のご理解ご協力をいただき、


「震災の記憶」作品を

搬入、展示をしています

「lots of love」を副題に致しました


🌟
場所☆神戸元町、大丸西南角
三菱UFJ信託銀行ショーウィンドウ

日時☆1月7日~2月4日迄

22:00迄ライトアップ💡✨💡


🌟
神戸から、震災の記憶作品展示中_a0098174_16333574.jpg



神戸から、震災の記憶作品展示中_a0098174_16345022.jpg

全景です↑


「国道43号線を東へ向かって走る
一瞬の異次元空間的への昇華
現世って何、人間って何」


親しくして頂いた
具体美術の画家ご夫妻様が
震災で亡くなられました🌌


43号線の信号待ちをしている時に、

亡きご夫妻と地上で運転している私が、

フッと繋がった感覚にとらわれました🪐


異次元に昇華したような気持ちに覆われ、

作品にしようと思いました。

ご高覧くださいませ✨




🌟
「方丈記」鴨長明

時は、容赦なく、
流れ
移ろうのです

神戸から、震災の記憶作品展示中_a0098174_16363788.jpg


🌟
「lots of love in all of the world」


神戸から、震災の記憶作品展示中_a0098174_16494578.jpg


兵庫県旗の

セルリアンブルーをイメージしました💙


愛ってwordは日本語にすると、

何っていう感じですが、


それぞれの愛,loveの

ベクトルがあるのだ、
と思います


🌟
未来へ

1月2日、神戸阪急グランドパティオで、

A高校書道部のパフォーマンスがありました。


幼い時から書道教室に通っているMちゃんは、

書道を心から楽しんでいます😃



高校で素晴らしいK先生に出会えて
本当に良かったね❣️


神戸から、震災の記憶作品展示中_a0098174_16510055.jpg



高校生の真摯な姿に、

「人、ひと、ヒトの心」の

未来、可能性を見せて頂きました。



🌟
1月8日から書道教室を再開致しました。

2020,緊急事態宣言以来、
1年10ヶ月ぶりの書道教室です。

いつもの和やかで楽しい雰囲気はそのままに、

真剣に筆を取る

皆様のお姿が戻ってきました😃

待ってて下さり感激で一杯です。


思いがけずも

満席なので4月からは、何とか考え工夫してみます🌸(2月、3月はオミクロン株拡大に付き休業します)



「よき」一年を過ごして参ります🤩



皆様のご健康とご活躍を、

祈念申し上げます💚

心からの感謝を込めて🌠











# by shobirei | 2022-01-12 16:30 | japanesecalligrapher | Comments(0)

2022,元日を穏やかに過ごすことができました🎍㊗️🐯

ご訪問をありがとうございます🎍㊗️🐯



元日の我が家からの夕陽は美しく、
今年は「どんな景色の日々を見ることができるのかしら」と、

ちょっと力がわいてきた~🤩💗🎉


神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_23065159.jpg



明けましておめでとうございます㊗️

神戸発信新書道書家小阪美鈴です


神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_23081607.jpg


今年の年賀状は、
「遠神笑美給(とおかみえみため)」「祓い給い、きよめてたまえ」祝詞の初頭から書いて見ました⛩️

文字は、色々な漢字、当て字、フトマニ文字で表されているようです。


🎍
お万年青と松を、お正月に設えました

花器は、一昨年、実家を処分した時に、

持ち帰った花器です

神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_23072170.jpg


年末年始になると

鮮明に

実家で

正月準備をしていた映像が浮かび上がって来ます

父、母の声と共に~


母の実家の神社に参拝された方に配られる

「福梅」を神棚に供えています

神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_00160207.jpg

境内でなったありがたい実です



💜
元日は紅白が終わって、

深夜に氏神様へ初詣に出かけるのが恒例なのですが、

昨夜の凍てつく寒さに負けて、

元旦セレモニーの午後に初詣をいたしました⛩️


神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_23074223.jpg



御札を買って

いつもは引かない御神籤を100円でひいてみました。

「小吉」🙄

よく分かんない💚

思い付いたことは「やる」ので、

良かった、良かった☺️


💜
年賀状を頂きありがとうございます㊗️

出してない方から頂き、

年賀ハガキを購入しました🏣

文字は表、裏共に自筆するのですが、

この部分↓を印刷しようとしたら、
プリンターインクがない😭

あ~
年末に切れてたの、知ってたのに~💚

慌ててAmazonに発注しました。

月曜日に到着予定なので、

明日、明後日に表、裏を書きます☺️↓

即投函します💨


神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_23095631.jpg



💜
明日1/2は、神戸阪急で、

小阪美鈴書道教室の生徒さんの書道パフォーマンスがあります😃

神戸から、元日の夕陽ゆあーんゆあーん_a0098174_23481176.jpg

幼い時からお習字を習いに来てて、

「書道が好きで好きでたまらない」と、

お母様、ご本人が言われます☺️

書道師範冥利ですね🥰

お近くにいらしたら、見てくださいませ🤩



💜
話はかわりますが、、、

年末年始は飽食ですよね~

ご馳走三昧、

美酒三昧💚🧡💗🍶🎉🍾🍷🍻🥂🍺

三が日が明けたら、何かと走り追われる日々が訪れる~🏃‍♀️


2022年、
楽しくお洒落して、

健康に気をつけて、

「よき」お仲間と

ゆあーん、ゆあーん (中原中也詩より)
と、
過ごして行きます🪐🌟🌌

宜しくお願い申し上げます🧡










# by shobirei | 2022-01-01 23:06 | JapaneseCalligrapher | Comments(0)

今日の神戸は、強風です。
このシーズンは急に、寒さを感じますね~🎄🎅🎁✨🎍

タイヤをスタッドレスに履き替えてきました⚙️

数年前、書道教室の帰路、

道路が凍ってて車が制御不能になり

恐ろしい思いをしました。

ご親切に誘導してくださる方々に助けられ

突然の凍結の戸惑いを、共有して下さいました。

神戸発信新書道書家小阪美鈴です



それ以来、寒気が迫ると、

スタッドレスに履き替えなくては~💦💨💦💨💨🚙💨🏃‍♀️💨

と気が急くのです。


お陰さまで、
ひとまず安心しています❣️


ハイオクも高値続きだし、強風だし、まず寒いし

なるべく出歩かないように~の積もりですが、、、

この時期、
そうは言ってられません🚙💨🏃‍♀️






昨日も旧居留地界隈に出掛けてました🎀🧸❣️

凄い人出でした。


神戸から、年賀状と国際スピード便EMS_a0098174_17160319.jpg



KOBEルミナリエは今年もナシですかぁ✨✨✨


海外のキラキラの豊かすぎる

美しい光飾りの映像が羨ましいです✨


「とにかく今をステキに楽しもう🎄🎉🎁🎀🧸🎊💃💃💃🎭️」の精神ですね😃





🌟
厳かな日本の伝統的文化が目に触れる機会が少ないように感じるのは私だけでしょうか🎌


戦後教育ですかね🎌

書道教育はなくなり、
書写になり、

2005年にNYコロンビア大学でお会いした
ドナルド キーン博士は

戦後の日本教育に携わってられ、

書家の私に、
「書道教育を日本人に残すべきだ」と
進言した」
と言われていました(進駐軍に、ですかね)

欧米化まっしぐらの
日本人教育には要らないと
却下されたようです。


🪐
社会の先端でご活躍の人々は、


やっぱり手作り、手書き、イッピン、着物👘、お花、農業、古民家移住とか(一例ですよ)に、ホッとするベクトルが向いているのだと思います🪐




🌟
年賀状、今年も一枚一枚、貴方を思って書きます🎍㊗️

文言、配置を考え中です

年賀状を控える風潮ですが、

亡き父は、全て筆で書いていました。

「あらら、この方に出してないわ」と、
楽しみながら、年賀状を書いていました。

便利さに流されないでこだわる心は

温かいかと✨


🌟
昨日、イギリス人の友人達に、
プレゼント、干支の墨、年賀状を国際郵便で送りました✈️


手間取ったわ~😆

全てタブレットで打ち込み、
内容物は厳しくチェック、

局の方々も、間違えてはならじ❗と、
交代で何度もチェックされました。


当たり前だけど

国際間は、難しい。厳しい。

日本人的曖昧さでは、
やられてしまうわと、

国と国との現状現実🌍️🌎🌏🌐🗾を感じた

私でした。




🌟
とはいえ、やはり、「これぞnippon🎌」的な文化には、興味を持たれます☺️



英国で、お年玉つき年賀状分かるかしら🙄㊗️

神戸から、年賀状と国際スピード便EMS_a0098174_15443065.jpg


当たったらどうやって、
貰えるのかしら😃💗😄


🎍
年賀状(これから🏃‍♀️)、震災の記憶展示作品(これから🏃‍♀️)構想中、お正月準備🏃‍♀️、書道教室再開準備🏃‍♀️、お正月設え、大掃除(気になる所重点で☺️全てこれから😆)

誰もが心弾むも、気ぜわしい12月🎄🎅🎁✨🎍



🎍
島根県から十六島海苔、仁多餅を毎年お取り寄せしています(亡き父が十六島海苔をお酒でといてお雑煮にのせてた)

名物出雲新蕎麦もお取り寄せして、

大晦日にいただきます😄

神戸から、年賀状と国際スピード便EMS_a0098174_16550085.jpg



🎍
アンバサダーを仰せつかってる
兵庫津樽屋五兵衛株式会社からの

安心な高級食品のご案内が有りがたいです☺️


神戸から、年賀状と国際スピード便EMS_a0098174_00524287.jpg

お節は作って重箱に詰めます㊗️
母のを再現しています😄㊗️🎍

実家の年末年始をを思い出しながら❣️



🌟
夕陽の沈むのが見える家に暮らすと、

良い人生か送れるとか💗


神戸から、年賀状と国際スピード便EMS_a0098174_16572018.jpg


淡路島と水平線と夕陽と、

強風も止み、

今は

穏やかな水平線です✨

又々、長文になってしまいました。
お読み頂きありがとうございます🙇


明日も
「よき日」になりますように✨

ご自愛くださいませ💪

心からの感謝を込めて🌠





# by shobirei | 2021-12-19 15:42 | JapaneseCalligrapher | Comments(0)

季節は進み、青空、星空の美しい秋ですね🌠


💗
「きのう何食べた?」

TV東京のこのドラマを、楽しみに視聴していました

先日、ミント神戸シネマで劇場版を見てきました😃

新書道神戸発信書家小阪美鈴です



神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_20181999.jpg


西島秀俊、内野聖陽、

男前お二人の

クスッと笑えたり、

うるうるさせられる演技、

キレイなお声(私は声に弱い❣️)

共演俳優さん、
演技派😍


どのシーンも美しく心洗われました✨✨✨



男性2人の、

それはそれは、
優しさでいっぱいの映画でした💗


そして、
現代日本の抱える

現状、現実を、

声高ではなく折り込んでいて、

観客のハートに響き、

心に沁みました😭💗


💗
「孫ってそんなに大事なの?」
と言う別カップル♥️♠️



💗
主人公シロさんが

お正月に、
恋人ケンジを実家に連れていく(勿論、両親の許可を得て)

母親は、

暖かく迎え、

「ケンジさんは優しいね」と言って

理解をみせたものの、

やっぱり受け止められず、

その後、

体調をくずして寝込んでしまい、

父親は、
「すまん、もう来ないでくれ」と息子シロさんに、告げる。

キツすぎる言葉だけど、


ケンジもシロさんも、

世間の常識と言うものを

十分過ぎるほど、
身に滲みてるので、

ケンジは「そうよね、わかった」

と言う。


💗
LGBTとか、トランスジェンダーとか、

良く理解はしてないけど、

そんな事、
抜きにして、

映画の人物は

皆優しく善人だ。


ヒトがこんなに思いやりに溢れ、

優しくいられたら、

戦争も憎しみ合いもないよね~

映画の最終シーンには魅せられ、

納得したわ🌸

ネタバレになるから、
言わないけど、

本当に感動した


漫画家ってartist、💖
監督、俳優、artist💖



☆☆☆☆☆☆ヒトって何☆☆☆☆☆☆☆☆

魅せられた私は作品イメージが脳裏に浮かんでいるの



💗
「映画、どうだった? 良かった?」
って聞かれる。

短い返事は
「深いわ~🙄ご馳走シーン、いっぱいあるからお腹空いたわ」



独りで感じ入る映画でした😊


💗
ここから「奇跡」の連鎖が始まりました

神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_08145298.jpg



💗

映画がハートフル過ぎて

感情が溢れそうだったので、

気分を軽くしなくては
と、

取り急ぎご飯して、

ちょっと落ち着いたので、


DAIMARUでブラブラしてると😃


7階で銅作家の催事に目が止まった🤩


神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_20211890.jpg


神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_21351724.jpg

蝶々の付いた蓋のある置物🪔

一目惚れで購入しました🤩

私的に買いやすい価格でしたので~

作家さんが

「娘や息子が余り良いと言わないので弱気になって~」と。


思わず側にいらした娘さんに、

「これはアートですよ~😃」と私。




わかる~💗
私もあるあるですから。

凄くお喜び頂きました(嬉しいです)

神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_20190634.jpg


作家として

気に入って頂けると

本当に嬉しいのです☺️


💗
陽の暮れるのが早いですね

毎年、
1月に「震災の記憶」を展示する

DAIMARU西南角 三菱UFJ信託銀行横のAGATHAのドアが開いたので、

「あら、ドアが開いたから見せて頂きますね❤️」と入り、
アクセサリーを愛でていたら、

時計もあり、

私のヴィンテージ時計のベルトを直してくれる所がないの😭
と、
つい、話したら、

「先輩と行く素敵なお店がありますよ😃
対応出来ると思います☺️」


北長狭通だったので、
ちょっと覗いて見ることにしました🚶‍♀️



💗
JeJePIANO
神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_20200558.jpg


凄い🤩

「直りますよ」
な、なんと

いとも簡単に😮😳💖

センター街でも、DAIMARU時計売り場でも
ムリ~っていわれたのに😲


神戸から、きのう何食べ劇場版_a0098174_20222159.jpg


翌日、
ヴィンテージと古いオメガ2点、
計3点を
預けて来ました🤩

分解メンテナンス、ベルト交換🥰

出来上がりを楽しみにしています⌚⌚⌚


💖
「きのう何食べた?」劇場版を見てからの

「私にとっての奇跡✨」

喜ばれれば、私も喜ぶ☆☆☆

嬉しいの連鎖☺️

よき人との連鎖😊


なんだか、私も優しくなれたかなぁ💝

心からの感謝を込めて🌠






# by shobirei | 2021-11-17 20:14 | something great | Comments(1)

今年も後2ヶ月になりましたね🍁

コロナに翻弄された年月でございます。

お元気ですか~💗

昨年3月に、コロナ緊急事態宣言が発出されて以来、小阪美鈴書道教室を休業していました。



神戸発信新時代書家小阪美鈴です。

休業が長引き、
再開の機会を伺っていたのですが

コロナ禍中の西町会館のコロナ対策はキチンとしていて、

人数、時間制限、衛生管理問題等、
クリアすべき案件が多くて、
リスクを抱えての書道教室再開にふみきれませんでした。

この度、緊急事態宣言が全面解除になり、西町会館の使用条件が、コロナ前に戻りましたので、思いきって再開をしてみようと思います🤩

第6波が来ませんように願います。

        
2022年新年より始動致します㊗️
         
 🌟
☆ 2022年1月8日,15日,22日(土)17:00~21:00
(準備がありますので、16:30にきて貰えたら助かります☺️)

☆月3回の土曜日、夜間、2階和室

☆一般 のお方   
ご都合の良い土曜日月2回

☆中高大学生  
部活、授業に合わせていつでもおいでくださいね☺️

「書道の先生」をお休みしてる間は、

書家として、新しい景色を見せて頂きました🤩

昨年、今年の個展には、立派に美しく成長された元生徒様や、
御家族の皆様に来ていただき、

30年も魚崎の地で書道教室を続けて来れたわが書道人生を振り返る事ができました。

「先生、いつから教室はじまるん」、「先生のお習字再開を待って家で書いてます🤗」、「高校生になって、書道クラブが楽しい~😄」等(めちゃくちゃ嬉しい😭)

子供の一年半は、凄い成長ですね❣️
ご結婚の報告もありました👰💑💞

☆.:*:・'°☆∠※。.:*:・'°☆(’-’*)♪

🌟
私はかねてから、
「お習字の先生は捨て石」と思っていました。
だから、沢山の元生徒さんが小阪美鈴に会いに個展に来てくださり、

長きに亘る「魚崎との地縁」の
不思議に思いを馳せました🪐


🌟
今日は
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とか💛🧡❤️

調べてみました😊
「一粒万倍日とは、「一粒の籾(もみ)が育って万倍にも実り稲穂なる」という意味があります。 つまり、わずかなものでも、大きく成長し何にもなるとされており、 物事をスタートさせるのに縁起の良いです」



再開のお知らせには、
ピッタリの日ですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆(*^▽^*)(*^▽^)/★*☆♪


🌟
☆日本書道教育学会誌「不二」で取得している段級でお稽古を続ける方
2月号からの出品になります
3月号が昇段試験です
※不二部数を、本部に届けますので
小阪までお知らせくださいね🖌️


☆段級取得しないで、お稽古を希望される方(相談しましょう)


🌟
こんな感じで再開をしようと思っています。


🌟
西町会館へ行き予約を取るのを
気持ち良く引き受けて下さいましたT様、
本当にありがとうございます🙇
元気が出ました🥰


又、楽しくお習字をしましょう

大好きな魚崎の生徒様、教室、会館へ、

心からの感謝を込めて🌠



宜しくお願いいたします😃💕✨


追伸
フォントの修正がわからなくて、
初めの方、太字になってしまいました😂
スミマセン🙇




# by shobirei | 2021-11-06 19:53 | Comments(0)